ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類・刊行物等
  2. 学芸学部
  3. 広島文化学園大学学芸学部紀要 第8巻

C. Ph. E. バッハのフライエ・ファンタジーに関する研究 ―Ausweichung からModulationへ―

https://doi.org/10.60171/00002834
https://doi.org/10.60171/00002834
83eaf895-9f6c-4a15-90e1-f3f3dc2e5394
名前 / ファイル ライセンス アクション
g08-007.pdf g08-007.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-15
タイトル
タイトル C. Ph. E. バッハのフライエ・ファンタジーに関する研究 ―Ausweichung からModulationへ―
タイトル
タイトル A Study on the free fantasies of C. Ph. E. Bach ―The change from Ausweichung to Modulation―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ Carl Philipp Emanuel Bach
キーワード
主題Scheme Other
主題 フライエ・ファンタジー Freie Fantasi
キーワード
主題Scheme Other
主題 『クラヴィーア奏法』“Versuch uber die wahre Art das Klavier zu spielen”
キーワード
主題Scheme Other
主題 転調 Ausweichung,Modulation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.60171/00002834
ID登録タイプ JaLC
著者 末永, 雅子

× 末永, 雅子

末永, 雅子

Search repository
Suenaga, Masako

× Suenaga, Masako

en Suenaga, Masako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788) was the most important composer in the Fantasia genre.He was a musical spokesman for the era, particularly in his music for solo keyboard. E. Bach defined liberties of time and tonality as the conditions for Freie Fantasien (“Free Fantasies”) and provides his own detailed interpretation of this in his book “Versuch uber die wahre Art das Clavier zu spielen” (first published in 1762). In this book, E. Bach uses the musical term “Ausweichung” to signify modulation, but R.Kramer noted that the term “Modulation” is only used in a new paragraph added to the second edition of Bach’s book published in 1797.
 In this study, I analyzed the Fantasias Wq.117-14 (composed in 1762 or earlier) and Wq.61-6 (composed in 1786) to elucidate the differences in the characteristics of modulation between the two compositions. It was also clarified that the change in concept from “Ausweichung” to “Modulation” is reflected in E. Bach’s Fantasia creations, whereas the nature of Fantasia that Bach intended to achieve through his Fantasia compositions remains consistent, even when the method of modulation changes from “Ausweichung” to “Modulation”.
書誌情報 広島文化学園大学学芸学部紀要

巻 8, p. 71-84, 発行日 2018-02-26
出版者
出版者 広島文化学園大学学芸学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21858837
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12532487
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:04:30.771059
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3