Item type |
一般雑誌記事 / Article(1) |
公開日 |
2023-05-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
後期高齢者と看護学生の味覚とテクスチャーに関する研究 : 水分補給製品「とろみスポリカ」を活用して |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
後期高齢者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
味覚 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テクスチャー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
水分補給製品 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
著者 |
森川, 千鶴子
加藤, 重子
安藤, 純子
今坂, 鈴江
Morikawa, Chizuko
Kato, Shigeko
Ando, Junko
Imasaka, Suzue
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「とろみスポリカ」を試食した後期高齢者と学生の味覚とテクスチャーを比較し,老化によって食物の味覚,味わいがどのような状況であるかを明らかにした。また,この水分補助製品が後期高齢者の食感を満足させているかどうかについて検討した。後期高齢者144人(男性28人/女性116人),学生は168人(男性43人/女性125人)から回答を得た。4つの基本味覚を比較したところ,学生は後期高齢者より製品の味覚に反応しており,特に塩味をより強く感じていた(p<0.05)。高齢者は酸味について,学生より反応が強かったが有意な差ではなかった。義歯を利用している高齢者の味覚は,酸味について強く感じていた(p<0.01)。義歯をしている高齢者は,「とろみスポリカ」を含みやすいと回答していた(p<0.05)。また,「溶けやすさ」は,後期高齢者の方が学生より満足度が高かった(p<0.05)。咳き込む体験のある高齢者は,「残り具合」に不満足であった(p<0.01)。果物の嗜好状況は,高齢者と学生には有 意な差はなかったが,高齢者はミカンが第1位,学生はモモが第1位と両者とも甘い果物が上位を占めた。 |
書誌情報 |
看護学統合研究
巻 9,
号 2,
p. 46-53,
発行日 2008-03-20
|
出版者 |
|
|
出版者 |
呉大学看護学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13460692 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11499896 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |