Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-05-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
基礎看護技術演習にかかわった10人への教員への学生評価からの指導評価 : 看護学生の自由記載法による全身清拭技術演習の指導内容評価への質的分析から |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護技術演習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
10人の指導教員 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
指導評価 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自由記載法 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.60171/00004814 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
津田, 右子
西澤, 三代子
柴田, 京子
武井, 功子
入江, 寿美代
平岡, 正史
古屋敷, 明美
Tsuda, Yuko
Nishizawa, Miyoko
Shibata, Kyoko
Takei, Noriko
Irie, Sumiyo
Hiraoka, Masashi
Furuyashiki, Akemi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
基礎看護学の援助方法論において,基礎看護技術の演習指導を10名の教員が行った。学生は,教員の 指導についてどのように考えているのか知りたいということで,学生による授業評価を行った。 今回の研究では,A大学看護学部の2年生110名を対象として,全身清拭の技術演習という授業に,10人の指導 教員が指導するという機会を得た。そこで,このような指導教員の指導について,学生はどのように評価してい るのかということを,無記名自由記載法で質問紙調査を行って,質的分析により,文脈上でコード化を行い,サ ブカテゴリー化し,コアカテゴリーを抽出した。 学生の教員指導で良かった事が8割,困ったことが2割であった。 学生の評価を集約した良かった事のコアカテゴリーによれば,学生は,指導教員10人に対する技術演習指導を「理 解が深まる指導」「学習の喜びや意欲がわく指導」「教員へ安心感」という肯定的な評価をしていた。 しかし,一方では「それぞれの先生で言う事が違う」「先生によって違うので混乱する」「先生同士の意見を統 一してほしい」「細かい所まで指導してほしい」という評価があった。10人という多人数の指導教員の指導内容の 統一が不十分であることが評価された。 |
書誌情報 |
看護学統合研究
巻 8,
号 1,
p. 10-18,
発行日 2006-09-25
|
出版者 |
|
|
出版者 |
呉大学看護学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13460692 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11499896 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |