ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類・刊行物等
  2. 看護学部
  3. 看護学統合研究 第7巻1号

基礎看護学実習IIにラベル技法を用いた学修支援 : ラベル新聞発行・ラベルワークを通して

https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4839
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4839
e553ba30-caae-41c1-903f-3564fc8a73d4
名前 / ファイル ライセンス アクション
hbgn7-1_36-47.pdf hbgn7-1_36-47.pdf (1.3 MB)
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2023-05-29
タイトル
タイトル 基礎看護学実習IIにラベル技法を用いた学修支援 : ラベル新聞発行・ラベルワークを通して
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 参画
キーワード
主題Scheme Other
主題 学修支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 ラベル
キーワード
主題Scheme Other
主題 ラベルワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 基礎看護学実習
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
著者 加藤, 重子

× 加藤, 重子

ja 加藤, 重子

Search repository
Kato, Shigeko

× Kato, Shigeko

en Kato, Shigeko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 基礎看護学実習IIにラベル技法を用いて学修支援を行った結果,学生の学びの場づくり,知の深化,主体的な態度形成が図られた。参画理論から学生支援の考え方,ラベル技法を用いた学修支援の実際について若干の考察を加えた。ラベル技法として,情報の発信・交流を行う「ラベルケーション」,学びを共有・伝承するための「ラベル新聞」の発行,看護体験を振り返り学びを概念化・構造化するための「ラベルワークによる図解作成」を用いた。ラベルを用いることで学生の言語化能力が高まり,傾聴・焦点化の技法を体験的に学ぶことができた。さらに,「ラベル新聞」の発行によりカンファレンスでの学びを共有し深化させることができ,「ラベルワークによる図解作成」により,学びを構造化することができた。このラベル技法を用いた学修支援は,教師能力開発の技法にもなっていた。
書誌情報 看護学統合研究

巻 7, 号 1, p. 36-47, 発行日 2005-09-30
出版者
出版者 呉大学看護学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13460692
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11499896
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 11:11:18.299362
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3