WEKO3
アイテム
近代日本における看護婦養成の変遷と現代への示唆 : 明治元(1868)年~終戦(1945)年
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4840
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/48400e057278-8c83-4f31-992e-258f65d53ce3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 近代日本における看護婦養成の変遷と現代への示唆 : 明治元(1868)年~終戦(1945)年 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エポック・メーキング(epoch・making) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ナイチンゲール方式 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 看護婦規則 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 私立看護婦学校看護婦講習所指定標準の件 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 看護婦資格の統一 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | article | |||||||||
著者 |
山根, 節子
× 山根, 節子
× Yamane, Setsuko
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論文は,近代日本(明治元年~終戦までの80年間)の看護婦養成の変遷を大きな流れをつかむことに主眼をおいて概観し,この間の歴史的変遷から現代への示唆を明らかにしたものである。 近代日本は,国家としては「近代化」を目指したが,看護婦養成としては,近代化には至らなかったが,それでも明治初期に「業」としての「看病人が誕生」し,明治20年前後には私的にではあるが看護婦養成が開始され5校の養成所が開校した。大正4年に全国統一の「看護婦規則」が制定され看護婦資格の統一が行われた。この80年間は,戦時への対応などのために看護婦養成の教育内容を充実させるには至らなかった。一方には近代日本の女子最高学府としての看護婦養成機関が設立されるなど,戦後への希望を残しはしたが,教育問題の根を張らせた時代でもあった。 |
|||||||||
書誌情報 |
看護学統合研究 巻 7, 号 1, p. 48-59, 発行日 2005-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 呉大学看護学部 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13460692 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11499896 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |