WEKO3
アイテム
現代日本における「看護とその基礎教育」の変遷と課題 : 戦後60年,築き上げてきたものは何か(1)
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4841
https://hbg.repo.nii.ac.jp/records/4841809c40af-4794-4d22-9577-7a6592920c73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 現代日本における「看護とその基礎教育」の変遷と課題 : 戦後60年,築き上げてきたものは何か(1) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 占領政策 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 看護改革 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 保助看法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 基準看護制度 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 看護系大学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | article | |||||||||
著者 |
山根, 節子
× 山根, 節子
× Yamane, Setsuko
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 看護職は,「看護ケア」の「プロフェッション(profession : 専門職)を目指している。しかし,国民,社会から認められる「看護ケア」の「プロフェッション」となるには,まだまだ努力と歴史が必要である。本論文は,戦後60年間を振り返り,「看護とその基礎教育」の変遷を概観し,これまで「築き上げてきたもの」を歴史的に明らかにし,今後の課題を検討したものである。 現代日本の60年間の「看護とその基礎教育」の変遷は,15年間ずつ4段階で発展している。改革第1段階-国家として看護制度を「基礎づくり」した時代,改革第2段階-基礎づくりした看護制度を量的に「基礎固め」した時代,改革第3段階-量的に基礎固めした看護制度を質的に「基礎固め」した時代,改革第4段階-「専門職化」を歩みだした時代である。本論文は(1)(2)に分けて,それぞれ30年ずつを振り返る。(1)の改革第1~2段階は国家政策としての改革の時代である。(2)の改革第3~4段階は看護界のひとりひとりが改革を動かした時代であった。 |
|||||||||
書誌情報 |
看護学統合研究 巻 7, 号 1, p. 60-74, 発行日 2005-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 呉大学看護学部 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13460692 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11499896 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |