ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類・刊行物等
  2. 社会情報学部
  3. 社会情報学研究 第3巻

地域における廃プラスチックの有効利用方策の検討 : 分別収集システムの構策を目指して

https://doi.org/10.60171/00005117
https://doi.org/10.60171/00005117
b56e808f-6fdd-41e8-bced-f420df61769d
名前 / ファイル ライセンス アクション
ksis3_37-51.pdf ksis3_37-51.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-15
タイトル
タイトル 地域における廃プラスチックの有効利用方策の検討 : 分別収集システムの構策を目指して
言語 ja
タイトル
タイトル A Comparison of Some Effective Ways of Utilizing Plastic Waste in Local Regions : The Construction of a New Separation Collection System for Beneficial Recycling
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Plastic waste (廃プラスチック)
キーワード
主題Scheme Other
主題 Material circulation (物質循環)
キーワード
主題Scheme Other
主題 Waste-to-energy system (サーマルリサイクル)
キーワード
主題Scheme Other
主題 Burning and landfilling (焼却と埋立)
キーワード
主題Scheme Other
主題 Separate collection system (分別収集システム)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.60171/00005117
ID登録タイプ JaLC
著者 松尾, 昭彦

× 松尾, 昭彦

ja 松尾, 昭彦

Search repository
中峠, 禎孝

× 中峠, 禎孝

ja 中峠, 禎孝

Search repository
Matsuo, Akihiko

× Matsuo, Akihiko

en Matsuo, Akihiko

Search repository
Nakatao, Yoshitaka

× Nakatao, Yoshitaka

en Nakatao, Yoshitaka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Plastics are very useful materials consisting of higher molecular compounds which are used to make a variety of daily necessities and industrial facilities. A large amount of plastic waste is discharged as general and industrial waste,causing a depletion of resources and a deterioration of the enviroment. The amount of plastic waste discharged all over Japan is about four million tons each of general and industrial waste. At the present time,the major methods for treating plastic waste are land disposal (41%) and incineration disposal (36%),and material circulation is only 10%. Utilizable resources are,however,limited and we cannot use these for ever without endangering the environment. Accordingly,we should aim to construct an environmentally concerned society which considers not only production-currency-consumption but also discharge-resource-environment. Plastic waste is examined for effective utilization of recycling by material circulation and thermal recovery. We compared with the methods for recycling plastic waste generated in local regions. We have to support the construction of a new separation collection system for the beneficial recycling of plastic waste by everybody in each local place of bisiness.
書誌情報 社会情報学研究

巻 3, p. 37-51, 発行日 1997-11-29
出版者
出版者 呉大学社会情報学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13418459
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10586239
権利
権利情報 この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:52:36.962229
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3