ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類・刊行物等
  2. 広島文化短期大学
  3. 広島文化短期大学紀要 第41巻

間取りと動線に関する考察 : グラフ理論によるアプローチ

https://doi.org/10.60171/00003156
https://doi.org/10.60171/00003156
0a5b794e-ed2a-44fe-b67c-f8cc55544a03
名前 / ファイル ライセンス アクション
41-02.pdf 41-02.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-15
タイトル
タイトル 間取りと動線に関する考察 : グラフ理論によるアプローチ
言語 ja
タイトル
タイトル Consideration for the Room Planning and its Traffic Lines : Approach by the Graph Theory
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 間取り
キーワード
主題Scheme Other
主題 room planning
キーワード
主題Scheme Other
主題 動線
キーワード
主題Scheme Other
主題 traffic line
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゾーンニング
キーワード
主題Scheme Other
主題 zoning
キーワード
主題Scheme Other
主題 グラフ理論
キーワード
主題Scheme Other
主題 graph theory
キーワード
主題Scheme Other
主題 インテリア計画
キーワード
主題Scheme Other
主題 interior design
キーワード
主題Scheme Other
主題 ボロノイ図
キーワード
主題Scheme Other
主題 Voronoi diagram
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.60171/00003156
ID登録タイプ JaLC
著者 古川, 博仁

× 古川, 博仁

ja 古川, 博仁

Search repository
Furukawa, Hirohito

× Furukawa, Hirohito

en Furukawa, Hirohito

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は「インテリア計画」の立場から,「より適切な間取り図」の作成の一つとして,「グラフ理論を援用した間取り図の作図法」を提案した。この手法は,第1段階で「ドロネー図とボロノイ図の関係」を「ゾーニングと間取り図の関係」に援用し,第2段階では,それで得られた間取り図(ラフ)から不自然なところを「最適な動線は完全木である」という仮説に基づいて改良し,「より適切な間取り図」に仕上げていく方法である。この手法のポイントは「適切なゾーニング」であり,この仮説が真であることは著者によって数学的に証明されたが,この手法の可否は他の様々なライフスタイルで検証しなければ判明し得ないという課題を残している。
\nIn this paper, I propose "the drawing method of the figure of the room planning quoted from the graph theory" as one of the drawing method of the more appropriate figure of the room planning from the standpoint of the interior design. In the 1st step of this technique, it is created the rough of the room planning by tying the relation between the Delaunay diagram and the Voronoi one to the relation between the zoning and the room planning. In the 2nd-stage, the unnatural place of its rough is improved according to the hypothesis "that the best traffic line is the complete tree" and its rough is built into the more appropriate figure of the room planning at last. The important point of this technique is to do "the appropriate zoning". It is proved by myself that my hypothesis is "true", but it is left a problem that the right or wrong of this technique must be verified about a wide range of lifestyles.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
書誌情報 広島文化短期大学紀要

巻 41, p. 13-25, 発行日 2008-12-31
出版者
出版者 広島文化短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13483587
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11868325
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:57:48.575916
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3